- 暗い場所を明るく 2023年9月22日
今週末から今月のメインイベントに突入。まずは 暗い場所を枝打ちして明るくする剪定。枝打ち後来週から道路沿いの杉を1列 伐採する作業に取り掛かります。そして 初日は作業を早めに切り上げ 息子の応援へ夏に走り込んだ成果を試す日。新人戦の地区予選。中学男子1...
- 高木剪定 2023年9月19日
今朝は5時に出発して 千葉県へ外環道が千葉県まで開通したけど、朝は激混む。道路が繋がり便利になるけど、通勤時間が同じだと混雑緩和にならないな~でもひと昔前と比べれば平日の首都高を通らないだけ だいぶ 良いかな。そして 高木剪定。剪定後間延びした枝を短く...
- 仕事があるのはありがたい。 2023年9月15日
今週は連日 剪定。今年から依頼を受けて毎月 数日 剪定している お寺さん大分 涼しくなったけど、まだまだ蒸し暑く 空調服が手離せない9月。最近 インフルエンザ・コロナウイルスなどが流行り 学級閉鎖になった次女。家に居ても暇なので畑のおじいちゃんとこへ花...
- 手入れ 2023年9月12日
何処を手入れしたか?? 画像で見比べなければ分からない。爽やかに自然体な手入れ。こちらは人工的な手入れ同じ手入れでもお客様の好みによって使い分ける事が重要。でも共通するのは手入れをする事で樹木が元気になること。明日も明後日も今週はずっと手入れです。
- 誕生日プレゼント 2023年9月10日
体調を崩した影響が長引いて いまだに本調子になれない9月。5年前に施工した庭の剪定へ。老木のコナラはナラ枯れの影響をうけて山々を 所々 茶色くしているけど、植栽して5年目の若いコナラは元気満々。勢いが良く成長が早いので半分ぐらいに短く剪定。毎年 必ず木...
- 樹高約35メートル杉の剪定 2023年9月7日
樹高が30メートル以上ある杉を透かし剪定。ロープで登り剪定今回は新人の矢野君も登ります。何回か登ってはいるけど、下作業が大半の矢野君。学校や講習会ではないので、基本は見て覚える。登って 危ない感じなら 『即 交代!!』時間はかかったけど 無事に終了。難...
- 伐採・その場で薪割り 2023年9月5日
まだ残暑が厳しい9月。『桜を伐採して薪にして欲しい』依頼です。3本ある桜を伐採私が伐採して3人で薪にしてもらう現場に薪割り機械を持ち込むのは初めて。作業しやすいスペースがあるので、1度持ち帰り、再び 持ってくるより 割ったほうが効率が良いでしょ!!桜3...
- 健康管理 2023年8月30日
仕事が始まると北海道に行ってた事がだいぶ前に感じられる猛暑日。今週は庭施工から始まり相変わらず暑い。そして再びナラ枯れ伐採に山へそんな日常が始まると息子が風邪をひき、娘も風邪をひいて、『もしかしたら?』と思った朝 出掛ける前案の定『頭がクラクラするから...
- 北海道 2023年8月27日
先週 従業員には仕事をしてもらい我家は遅めのお盆休み。2年ぶりに夏の北海道へ夜通し高速道路をひた走り800キロ途中のサービスエリアで子供達は熟睡中で夜食大間まで 12時間北海道へ渡って 函館市 近くのキャンプ場で車中泊今回は旭川方面へ真夏でも涼しい北海...
- 丸太階段 2023年8月19日
また猛暑日到来。今年は空調服の出番が長引きそうです。炎天下で1人 丸太階段を施工中ユンボがあるけど、届かない箇所が大半時折 大きい石が1日目2日目日陰が恋しい。何本 杭を打ったか・・・残り数段の所まできた。あとは従業員に任せよう。山に作る 簡易階段でも...